【トリミングカー】って?飼い主さんに知ってほしいサービス内容とは!?

\ペットの登録で、いつでも10%引き/

愛犬家のみなさんは【トリミングカー】という言葉を聞いたことがありますか?聞いたことはあるけど、実際に利用したことがない…という飼い主さんも多いかもしれません。

自宅まで来てくれて、家が汚れず、とても便利なサービスですよね。しかし“【トリミングカー】と出張トリミングの違いが、いまいちよくわからない!”と感じる飼い主さんや、“どんなサービスが受けられるのか?”など疑問に感じている飼い主さんもいるでしょう。

そんな飼い主さん必見です。今回の記事では、今後需要がある?【トリミングカー】の魅力についてお伝えしていきます。

トリミングカーとは?

トリミングカーとは、愛犬のトリミングサービスを提供するために作られた移動式の車のことをいいます。交通が不便な地域にお住まいのかたや、「老犬・病気のワンコを飼っているけど、自宅にトリマーを呼ぶのは気が引ける」というかたにはピッタリのサービスです。

特徴は何なの?

では、そんなトリミングカーには、どのような特徴があるのでしょうか?以下の特徴があげられます。

1. 移動型

トリミングカーは移動式のため、飼い主さんの自宅や指定場所に出向いてトリミングを行います。これにより、飼い主さんは時間や交通の制約を気にすることなく、愛犬のトリミングを予約することができます。

2. 快適な環境

トリミングカーは広々とした内部スペースを持ち、適切な換気や設備が整っています。ワンコたちは、リラックスした状態でトリミングを受けることができ、ストレスを最小限に抑えられます。

3. 専門知識

トリミングカーにはベテランのトリマーが乗務しています。トリミング技術や愛犬のケアに関する豊富な専門知識を持ち、様々なトリミングスタイルやワンコのニーズに対応することができます。

4. 個別対応

トリミングカーでは、基本的に一対一での対応なので、愛犬と十分に向き合うことができます。他のワンコを怖がる子や、対人が苦手な子のケアを時間をかけてゆっくりすることができます。

具体的なサービス

トリミングカーの具体的なサービスとは一体どのようなものがあるのでしょうか?実は、トリミングサロンでおこなうサービス内容とあまり大差はありません。

  • トリミングコース
  • シャンプーコース

主に上記の2つのコースに分かれており、トリミングサロンでおこなわれるお手入れ内容と、変わらず利用することができます。

  • 爪切り
  • 耳掃除
  • 肛門腺絞り
  • 足裏バリカン

基本的なお手入れの4点セットもついていることが多いです。なかには、撮影スポットを作って、可愛い写真を撮ったり、トリミングサロンと同じようなサービスを受けられるトリミングカーも存在します。

トリミングカーのメリット・デメリット

トリミングカーに興味があり、利用するにあたって気になるのが、具体的な『良いところ・悪いところ』です。トリミングカーの『メリット・デメリット』とは、どのような点があげられるのでしょうか?

メリット

トリミングカーの魅力は「利便性」です。飼い主は時間や交通の制約を気にせず、自宅近くにトリミングカーが来ることで、愛犬にストレスをかけずにトリミングを受けさせることができます。

また、トリミングカーはとても快適な空間のなかで施術をすることができます。一対一でトリミングするため、他のワンコのことを気にせず、ゆったりとした気分で過ごせます。

トリミングカー内は、適切な換気や設備が整っているため、ベストな環境でリラックスできます。

デメリット

一方で、トリミングカーにはいくつかのデメリットもあります。一番考えなければならないのは、制約されたスペースです。車内では、狭いスペースで作業を行うため、大型犬や不安定な犬のトリミングには向いていない場合があります。

また、トリミングカーは移動するため、特定の地域に常駐しているわけではありません。そのため、地域によっては利用できない可能性もあります。

それでも、トリミング カーの利便性や快適さは多くの飼い主さんにとって、とても魅力的です。特に忙しい飼い主さんやストレスの多い環境下にいるワンコたちにとって、移動式トリミングサービスはとても良い選択肢となります。

出張トリミングとの違い

以前、出張トリミング についての記事を書きましたが、“出張トリミングとトリミングカー”の違いがよくわからない、と思う飼い主さんも多いかもしれません。

大きな違いは、施術する場所です。トリマーが飼い主さん宅に出向くことに変わりはありませんが、ご自宅での作業とトリミングカー内での作業なので、場所が大きく異なります。

安心できるご自宅と違い、慣れない車内での施術になるため、苦手なワンコもいるでしょう。施術内容は変わりないので、どちらが愛犬に適した場所なのか、飼い主さんが判断する必要があります。

トリミングカー内は限られたスペースしかないので、トリミングを見守りたい飼い主さんには、あまり向いてないのかもしれません。

まとめ

今回はトリミングカーについてお伝えしました。近所にトリミング施設がなかったり、お住まいによっては、土地が広い郊外や、立地が不便なかたもいますよね。

自宅でトリミングをしてほしいけど、部屋が汚れるのが嫌だったり、トリマーが訪問するのは落ち着かないと考える飼い主さんもいるでしょう。

愛犬も自宅に訪問者が来るとソワソワしたり、安心する自宅でわがままになるワンコもいますよね。そんな飼い主さんは、トリミングカーを利用するのも一つの選択肢ですね。

愛犬の性格をみて、出張トリミングとの比較をしたいと考えているかたは、下記の記事も参考にしてみてくださいね☺最後までお読みいただきありがとうございました。

ホームトリマーでは広域でトリミングカーサービスを行っております。ぜひ、下記の詳細をご確認くださいませ↓


この記事を書いた人

トリマー ひろこ

大学卒業後、有名作家のもとでアシンスタントとして勤仕。数年後、昔から夢だったトリマーを目指し専門学校に入学。JKC資格取得。現在はトリミングサロンで働きながら記事を制作。一児のシングルマザー。