トリミングサロンを利用する時に、カットやシャンプーコースと合わせて、オプションをつけることはありますか?せっかくサロンに出すのだから、特別なことをしてあげたい!と、思う飼い主さんも多いはずです。なかには、人間顔負けのメニューがあって驚くこともしばしば。(人間より良いサービスを受けてるのでは…?!)
今回の記事では、トリミングサロンで見かける【人気オプション】にフォーカスをあてお伝えしていきます。
オプションとは?
トリミングサロンのメニュー表に、カットコースと並んで「オプションメニュー」がありますよね?種類が豊富過ぎて悩むこともあるのではないでしょうか。
トリマーからの説明攻めで「全然頭に入ってこないな」と感じてる人もいるかもしれません。オプションを付けることで利益がでることと、オプション目的で来店するお客さんもいるため力をいれているお店は多い傾向にあります。
犬によって合うオプションは異なるので、愛犬に合ったオプションを選んでお手入れのプラスにするといいかもしれません。では、具体的にどのような種類のオプションがあるのでしょうか?
オプションの種類
トリミングサロンにある代表的なオプションの種類をいくつかご紹介します。
ハーブパック
ハーブパックは主に「消臭や抗菌、虫除け」に効果があります。さらに、愛犬の肌質・毛質の悩みに特化したケアが何種類もあります。例えば、「皮膚や臭い」「保湿」など種類は様々です。長毛種、短毛種によって表れる効果は違います。
長毛種へのメリット
- 毛を根元から立たせふんわりとボリュームアップ
- 毛の絡み・毛玉を防ぎカットスタイルをキープ
- ブラッシングによる被毛へのダメージ&犬の負担を軽減
短毛種へのメリット
- 光沢を与え洗いたての美しさをキープ
- 抜けかけの毛をゴッソリ取り除くので換毛期のお手入れ&お掃除の負担を軽減
- お肌への通気性を保ち臭い&トラブル予防
泡パック
泡パックは主に「静電気や紫外線から毛を守る。保湿力アップ」の効果があります。
効能は以下の通りです。
- 被毛にハリを与え、1本1本を根元から立ち上げふんわりとボリュームアップさせます。
- 毛根やキューティクルに浸透。痛んだ被毛を修復し、ワンランク上の毛艶と手触りへと導きます。
- 静電気を抑え、被毛をダメージから守ります。
- 紫外線をカットし、皮膚・被毛をダメージから守ります。
- 皮膚内部から保湿力を高めますので乾燥や肌荒れを防ぎ皮膚を正常化へと働きかけます。
- 乾燥が気になるワンちゃんはもちろん、皮膚のベタツキが気になるワンちゃんにもお使いいただけます。
- 化学物質や合成着色料を含まないため、敏感肌のワンちゃんにも安心してお使いいただけます。
アロママッサージ
アロママッサージは主に「リラックス、自律神経を整える」という効果があります。昨今、ペット界でもアロマが人気なのはご存知でしょうか?
アロマオイルを使用してマッサージすると、心身ともにリラックスでき情緒が安定します。また、抗菌作用もあるので虫が寄り付きにくく、虫よけの効果にもなるのです。
無駄吠えをする攻撃的な性格の犬や、夏など虫が多い時期にアロママッサージをすることによって多くの効果が期待できるのです。アロマエキスと精製水、エタノールを使用してご自宅でもアロマを作ることができます。しかし、アロマは危険な一面もあるので注意が必要になります。
体質に合わないアロマを使用すると、死亡する恐れがあるため不安に思ったときは獣医師に相談しましょう。
犬が使用できるアロマオイルの種類
- ラベンダー
- ユーカリ
- ローズマリー
酵素浴ジャグジーバス
酵素浴ジャグジーは主に「全身マッサージ、ヘルニア、運動不足防止、ピーリング」の効果があるため、匂いも汚れも落ちることが期待できます。
私の職場では、上記の酵素浴ジャグジーを使用しています。汚れが水中に浮くので「こんなに汚れていたの!?」と見ていておもしろいですよ。ジャグジーの後は、毛並みが手にとるように綺麗になっているため感動します。
炭酸泉
炭酸泉は主に「血行を良くする、皮膚のpHを下げる、毛穴・被毛の汚れを除去、毛並み改善、リラクゼーション」などの効果があります。
弱酸性の炭酸ガスが、細やかな汚れを取り除いてくれます。また、交感神経を抑制する効果もあるため、心拍数や血圧を下げリラックスできるのです。
炭酸泉の購入はこちらから肉球ケアクリーム、歯磨き(口腔ケア)
肉球ケアクリームは「乾燥・保湿」の効果があります。クリームを塗ることにより、乾燥から肉球を守り保湿します。地面が乾燥している真夏などの時期は、重宝されるアイテムです。
サロンでもオプションとしてつけることができますが、ネットや店内販売もしているのでご自宅でも気軽にケアすることができます。特に以下が記載されているとより良品と言えるでしょう。
- 天然成分を使用している
- 無香料
- 無着色
- ノンアルコール
- 浸透性が高いもの
歯磨き
歯磨きは「口臭ケア・歯石予防」に効果があります。実は、人間と違い犬は虫歯になることがほとんどありません。では、なぜ口臭になるのでしょうか…
原因は「歯石」です!歯磨きをしないと歯肉に歯石がたまり炎症をおこします。最悪の場合「歯周病」にかかってしまいます。歯周病を悪化させないために、日々のお手入れはとても重要になります。
口腔ケアグッズには色々な種類があります。
- スプレー
- 歯磨きおやつ
- 歯ブラシ、歯磨き粉
一般的には歯ブラシで優しく磨きますが、子犬の時から慣れさせないと難しいでしょう。まずはおやつ系を与え、慣れてきたらガーゼにスプレーや消毒液を吹きかけ、指に巻き付けながら歯を拭いてあげましょう。口に物を入れることに抵抗がなくなったら、歯ブラシを使うようにしてください。無理せず、徐々に慣れさせましょう。
肉球ケア用品の購入はこちらから 歯ブラシの購入はこちらからサロン別で、こだわりのオプションがありますよね。
オプション料金
オプションの料金は、サロンによって差がありますが平均的な料金は以下のとおりです。
- ハーブパック ¥2000~
- 泡パック ¥1000~
- アロママッサージ ¥3000~
- 酵素浴ジャグジー ¥2000~
- 炭酸泉 ¥1500~
- 肉球ケアクリーム、歯磨き(口腔ケア)¥500~
自宅でもお手入れ可能?
オプション内容によりますが、ご自宅でも気軽にお手入れすることはできます。ただし、アロマや酵素などの専門的な知識が必要な場合はプロにお願いしたほうが安心といえるでしょう。まずは、お手入れしやすい「歯磨き」や「肉球ケア」からはじめることをオススメします。
まとめ
今回の記事では、トリミングサロンで利用してみたいオプションについてお伝えしました。トライしてみたいオプションはありましたか?様々な種類があるので、店員さんと相談して愛犬に合ったオプションを選んでくださいね。個人的に、酵素浴ジャグジーはオススメです!
最後までお読みいただきありがとうございました☺
-
出張トリミング
この夏は自宅トリミングで決まり!愛犬の負担を最小限に抑える快適さとは?
夏が近づくと、愛犬の体調や快適な生活環境について悩む飼い主さまも多いのではないでしょうか。特に日本の […] -
トリミング
切りすぎNG!サマーカットの意外な落とし穴と注意点
愛犬が少しでも快適に過ごせるよう、夏はサマーカットをご希望される飼い主さんも多いですよね。ですが「短 […] -
出張トリミング
【山口県版】出張トリミングが選ばれる理由とは?忙しい飼い主に人気の新定番サービス
山口県で注目度が高まる「出張トリミング」サービス。萩や岩国など歴史ある街並み、そして山陽小野田市や周 […] -
出張トリミング
車社会の仙台にフィット!自宅で完結する出張トリミングの魅力とおすすめ3選
仙台市では、泉区・太白区・宮城野区をはじめとする住宅街が広がり、1世帯あたりの自動車保有率も全国トッ […] -
出張トリミング
栃木で人気の出張トリミング2選!自宅ケアをもっと手軽にする方法とは?
近年、栃木県内で利用者が急増している「出張トリミング」。広い県土と車移動が中心の生活スタイル、そして […] -
犬のあれこれ
【最新版】番犬に向いている犬種ランキング!安心・頼れる家庭の守り手とは?
空き巣や不審者対策、または家族を守るパートナーとして「番犬」の役割に注目が集まっています。とはいえ、 […]