【まとめ】トリミング中に起きたカットハプニング失敗談とその対策とは?

「あっ!やってしまった!」「どうしよう…」「誰かに相談しなくては!!」トリミング中に、トリマーがヒヤッとした瞬間は一度や二度ではないはずです。トリマーの失敗は数知れずありますが、なかでも「カット」の失敗はクレームにつながる大失態ですよね。

落ち込むことやパニックになることも多いのではないでしょうか。今回の記事では、トリマー“あるある”の「カットハプニングとその対策」についてお伝えしていきます。

トリミング中に起きる失敗と対策

私達トリマーは生き物を扱っているお仕事です。失敗は許されることではありませんが、ヒューマンエラーは起こり得ることです。では、トリマーはどんなことで失敗してしまうのでしょうか?

バリカンでの失敗

  • ミリ数間違え
  • ケガ

ミリ数間違い

新人の頃は失敗が怖いので、バリカンの刃をよく確認して慎重に使用するものです。失敗が起きやすいのは慣れてきた頃です。前回使用したミリ数のまま「うっかりかけてしまった!」なんてこともあるのではないでしょうか。

ミリ数が短いほど、一度入れてしまったバリカンの跡を修復するのは至難の業です。忙しいときはベテランでも確認を怠ってしまうことがあります。

ミリ数が適切であっても、入れる場所を間違えることは“あるある”の一つです。例えば「体6ミリ四肢10ミリ」で入れるはずが、誤って「全身6ミリ」で入れてしまった、などミリ数を間違えるミスは結構多いのではないでしょうか?

対策

短くなった被毛は元に戻らないので、素直に謝罪しましょう。謝罪したうえで、次回来店するときにサービスをしたり、割引などの特典をつけて誠意をみせるようにしましょう。

ケガ

以前の記事でも「ケガ」のお話をしましたが、足裏(パット)や足バリのときは要注意です。新人のときは時間配分がうまくいかないので焦りがちですよね。そんなときに事故は起きます。皮膚が弱い犬は、少しあたっただけでも血がでてしまいます。また、体や四肢でのバリカンのかけかたも重要です。バリカンの刃の向きに注意して入れるようにしましょう。

関連記事:トリミング中の注意!【怪我】をしないためにトリマーができること

対策

犬の皮膚状態をよく確認して、バリカンの刃の向きや角度に注意しながら無理なくかけるようにしましょう。

ハサミでの失敗

  • 切りすぎる
  • 穴があく

慣れてくると、ストレートバサミ(仕上げ)でザクザク切れますが、はじめの頃はハサミの使い方がうまくいかず時間がかかりますよね。失敗したくないので、ついスキバサミばかりを使用するのはトリマーなら誰もが経験していることではないでしょうか。

すきバサミで切ると失敗は少ないです。しかし、全体を見ないでカットすると局部的に切りすぎてしまうことがあります。ハサミに慣れて自信がつくとストレートバサミを使いがちですが、不注意で穴が空いてしまうことも。余裕はあっても油断はあってはなりません。

対策

穴をごまかそうと、さらに切りすぎると余計におかしなことになります。この場合はスキバサミでうまく修正するしか方法はありません。多少時間がかかっても、ハサミの動かし方を丁寧に確実にしましょう。

イメージの相違

「愛犬を可愛くカットして欲しい!」と、飼い主さんはSNSなどから厳選して選んだ画像を提示しますよね?トリマーはオーダー通りに仕上げたつもりでも、飼い主さんから見たら「あれ?イメージと違う」なんて思うことがよくあります。

なぜ、このようなことが起きてしまうのか…。それは「カウンセリングの時間が少ない」ことが原因なのです。経験豊富なトリマーは、たくさんのカットをしているのでイメージを聞いて「だいたいこんな感じかな」と想像がつくものです。

しかし、この認識が間違いのもとなのです!例えば、飼い主さんから「丸くて可愛い尻尾にしてほしい」とオーダーがあったとします。トリマーは犬のバランスを見てカットしますが、飼い主さんは「もう少し小さい尻尾が良かった」と思うかもしれません。この場合、尻尾の大きさの相違があったことになります。

トリマーと飼い主さんのイメージの食い違いによって、結果的にオーダーと違う可愛くないカットになってしまうのです。

対策

カウンセリングに時間をかけて、イメージの相違がないよう具体的に質疑応答するといいでしょう。

ひろこ

犬の絵が書いてあるカウンセリングシートがありますよね?絵が書いてあると、部位によって細かく書き込めるので、個人的にオススメです。

揃えカットの基準は?

トリマーのみなさんは「全体的に揃えて」とオーダーを受けたことはありませんか?私がトリマーになりたての頃は「揃えってどれくらい切ったほうがいいのかな?」と悩んだ時期がありました。

揃えカットのオーダーは、トリマー側からみたら案外難しかったりします。スキバサミで全体を揃える程度でいいのか、ストレートバサミできっちりとカットしたほうがいいのか。

飼い主さんは、具体的に「何センチや何ミリ」など詳細が分からない事が多いです。飼い主さんの好みによって「揃え」の基準が異なります。この場合も、お互いに相違がないようにしなければなりません。カウンセリングを間違えると失敗につながります。

対策

「何センチ切ると、このぐらいの短さになる」など、細かく飼い主さんがイメージできるように説明するといいでしょう。

まとめ

今回はトリマー目線でみた「カット失敗談とその対策」をお伝えしました。飼い主さんとイメージの相違がないよう、カウンセリングをじっくりすることは大切なことですね。

飼い主さん側もイメージが伝わっているか疑問に思ったら、その場ですぐに確認することでカットの失敗を避けることができます。トリマーは常に、満足いくカットをしたいと思っています。

飼い主さんの喜ぶ顔を見るのが本当に嬉しいのです。お互いが笑顔になれるトリミングになるといいですよね。

最後までお読みいただきありがとうございました☺

この記事を書いた人

トリマー ひろこ

大学卒業後、有名作家のもとでアシンスタントとして勤仕。数年後、昔から夢だったトリマーを目指し専門学校に入学。JKC資格取得。現在はトリミングサロンで働きながら記事を制作。一児のシングルマザー。