人間関係はどの職場でも悩みのタネですよね…。トリマーの世界は、一般職より過酷な職場環境にあるかもしれません。 今回の記事では、トリマーの大きな悩みである「トリマーの人間関係」にフォーカスをあて、働きやすい職場を作るための対策をお伝えします。
トリマーが抱える「よくある悩み」とは?
私も現役トリマーですが、社会人経験を経てトリマーになりました。なって思ったことは、「トリマーの世界は狭くて閉鎖的」。女性の世界で、色々な悩みがあるものです。そして、少し泥臭い、昭和の体育会系のノリも残っている印象です。(主観ですが)
美容と健康のためだけではなく、命を預かる大切な仕事でもあり、ときにトリマーが病気を発見して命を救う例もあります。一見、可愛い動物に囲まれて楽しく華やかに見える職業ですが、トリマーが抱える悩みは奥深いです。離職率が高いのにも理由があります。
では、どんなことで悩んでいるのかご紹介していきましょう。
【よくある悩み】
- 犬の扱い・保定の仕方
- 労働環境
- 福利厚生
- 健康問題
- トリミング中の怪我
- トリミング時間
- 売上・経営について
- ノルマ・指名制度
- 接客、電話応対
- 予約管理
- クレーム対応
- 人間関係
以上の事柄以外でも、悩むことはたくさんあります。トリマーなら、この悩みを見て同感してくれるかもしれませんね。どのトリマーも、一度は悩み、苦しんだ経験があるのではないでしょうか。この中でも、やはり最後の“人間関係”の悩みは大きいです。
職場でのストレス
職場環境にもよりますが、狭いトリミング室だと余計にストレスを感じるのではないでしょうか。それに加えて、暴れ犬、噛みつき犬、鳴き声が尋常ではない犬、など問題を抱えた犬はいますよね。問題を抱えた犬は、他の犬の負担になることもあり、注意しながらトリミングに取り掛からなくてはなりません。
新規の飼い主さんが来店した場合、「どんなワンちゃんなんだろう?」「飼い主さんは自分のカットに満足してくれるかな?」など、様々な不安を抱えながら犬を迎えます。
トリミング作業はストレスの連続です。イライラして心に余裕がないとき、つい心無い態度や言葉を話すことは誰にでもありますよね。私の個人的な意見ですが、トリマーになる人は心優しい人が多い気がするのです。
“コミュニケーションが苦手”な人が多いのも、トリマーあるあるではないでしょうか。トリマー同士で言い争いになってしまうケースもあり、ストレスを感じることが多いのです。
まずは、トリマー間でのコミュニケーションを大切にすることが重要です。「おはようございます」の挨拶からはじめてみてはいかがでしょうか?慣れてきたら、「〇〇ちゃん今日すごくお利口でしたよね」など、今日あった出来事を気さくに話題にだすのもいいかもしれません。“言葉がけ”があると、会話がはずむ可能性があります。
人間関係が悪くなる理由は?
犬の扱いが上手なトリマーは、犬の気持ちを理解し、素早く無駄がないカットを心がけています。トリミング時間も短く、全ての工程をスムーズにこなす技術をもっています。
しかしトリマーのなかには、残念ながら技術向上を目指さず、なんとなく惰性でトリマーをしている人が存在します。そんなトリマーは、溜まったストレスを弱い立場(後輩や新人)の人に向けることがあります。
一生懸命頑張っているトリマーに対し、惰性でやっているトリマーは攻撃することがあるのです。仕事に対しての熱意に温度差があり、溝が生まれるのでしょう。溝を埋めるのことは難しく冷戦状態に陥ることも。では、せめてこの状況を避け、楽しく働くための対策を考えてみました。
人間関係に悩んだらやること
よく心が強い人は「立ち向かっていけ!」とアドバイスしますが、皆が強いわけではありません。立ち向かう勇気がない人だっています。「受け流せ!」とアドバイスをくれる人がいますが、深く考える人は、そう簡単に受け流すことができません。気持ちが強い人と弱い人では、追い詰められたときの対策が異なるのです。
辛いときは我慢する必要はないです。体を壊しては、働いている意味がありませんよね。無理しないのが一番です!
心が弱い人への対策方法
では、気持ちが弱い人は一体どのような対策をとればいいのでしょうか?答えは、「退職の検討」です。えっ?と感じる人もいるかもしれませんが、苦しいのにその職場に留まっている必要はありません。
しかし、すぐに辞めるクセがつくと技術向上繋がらないので、自分の中で“絶対にブレない目標”を作ることがポイントです!
例えば、「後肢のカットが完璧にできるようになるまでは辞めない」、「マズルの形を楕円型にするまでは辞めない」、「同じ職場のカットが上手な人の技術を習得するまでは辞めない」など、自分の中でノルマを作り達成したら辞めるようにすればいいのです。
自分の中で決めた目標を達成できたら、即日辞めてもいいのではないでしょうか。「最低3年以上いないと技術が身につかない」や「忍耐がなくすぐ辞める堪え性がない」などの否定的な意見がありますが、目標なく無駄にダラダラ留まるよりは、目標を明確にし、達成したら次のステップに進む方が、今後のためになります。
ただし目標を決めて、達成のタイミングで退職する。
技術向上がトリマーの財産になる
仮に転職を繰り返しても、技術は“確実に”身についていきます。一度身についた技術は絶対に忘れないように努力しましょう。
可能ならば、自身が尊敬できる「師匠」を作ったほうが、技術向上に繋がります。学校の先生でも、先輩でも、有名なサロンで働きながら学んでいくのもいいですね。今の世の中、SNSでトリミング動画を見ることができます。
色々な動画があるので、学ぶこともたくさんありますが、自分の“弱み”を細かく理解するのは、直接指導をもらったほうがいいです。基礎を学んだうえで、自己流でアレンジしてもいいのではないでしょうか。
基礎はとっても大切です。いまだに知らなかったこともあるので、毎日が勉強ですね。
まとめ
今回の記事では、「トリマーの人間関係」についてお伝えしました。どの職場でも、人間関係は悩みますよね。無理しすぎは体によくないので、自分の身を守る意味でも、違う職場で輝けるよう対策してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました☺
- 人間関係に悩んで苦しかったら、辞めることに自己嫌悪を抱かずすんなり辞める
- ただし、精神的に余裕があるなら目標達成まで踏ん張る
- 逃げることは逃げにならない
- 面接や研修の時に経営者、スタッフをよく観察して見極める
- 自分を信じて一度習得した技術を絶対手放さない
- 犬のあれこれ
【人気】トイプードル多頭飼いは多い?その魅力と注意点を解説!
トイプードルは、その可愛らしい外見と利口な性格で、国内外を問わず多くの飼い主さんに愛されています。一 […] - 犬のあれこれ
【気性の荒い犬ランキング】誤解されがちな犬種とその魅力を深掘り!
犬を飼う際、気性や性格が気になる方も多いですよね。特に「気性が荒い」とされる犬種については、飼う前に […] - デンタルケア
【口腔ケア】愛犬の歯石を溶かす!効果的な犬用歯磨き粉の選び方とは?
犬の口腔ケアは、愛犬の健康を守るために欠かせない習慣です。しかし、実際に「うちの犬は歯磨きが苦手だか […] - 犬のあれこれ
【アフロ犬】韓国で大人気!ビションフリーゼの魅力とその深層に迫る
ふわふわで純白な被毛と愛らしい仕草で、多くの人を虜にするビションフリーゼ。見た目の可愛さだけでなく、 […] - 犬のあれこれ
【有益】ペットショップ値引きの裏技!絶対知っておきたい方法解説
みなさんは、ペットショップで犬を購入し、新しい家族として迎え入れようと考えたことはありますか?今回の […] - ペットロス
【ギフト】心が温かくなる!ペットロスの悲しみを癒す贈り物4選
ペットを失った時の悲しみは計り知れません。大切な家族の一員である、ペットとの別れを経験した人々にとっ […]