【大卒】トリマーへの夢を叶える!大学で学ぶメリットを解説

ペットブームが続く現代社会において、トリマーの需要はますます高まっています。愛犬や愛猫の美容と健康を守るプロとして、トリマーは重要な役割を果たしています。

そんなトリマーを目指す方にとって、大学での専門教育は大きな強みとなります。今回の記事では、トリマーを目指す方のための大学選びから、大学に行くメリットなどを詳しく解説します。

トリマーを目指せる大学の特徴

トリマーを目指す方のための大学は、単なる技術教育にとどまらず、動物の生態や健康管理、飼い主さんとのコミュニケーションスキルなど、幅広い知識を学ぶことができます。具体的には、以下のような特徴を持つ大学が多いです。

  1. 充実した実習設備
  2. 動物看護や獣医学の基礎知識を学べるカリキュラム
  3. 現役トリマーや獣医師による講義
  4. インターンシップ制度の充実
  5. 動物関連の資格取得サポート

これらの特徴を持つ大学で学ぶことで、単なる技術者ではなく、動物のトータルケアができるトリマーのプロとして成長することができます。

ひろこ

トリマーの仕事は単なる美容だけではありません。動物の皮膚や被毛の状態から健康状態を判断し、適切なケアを提案することも大切な役割です。そのため、大学での専門教育では、動物の解剖学や生理学なども学びます。

トリマー大学の具体例

ここでは、トリマーを目指す方におすすめの大学をいくつか紹介します。

1.ヤマザキ動物看護大学

東京都八王子市にあるヤマザキ動物看護大学は、動物看護学部を持つ専門大学です。トリマーを目指す方にも適したカリキュラムを提供しており、充実した実習設備と経験豊富な講師陣が特徴です。

カリキュラムの特徴

  • 1年次から動物との触れ合いを重視した実習
  • 動物看護学の基礎から応用まで幅広く学習
  • トリミング技術の習得に特化した授業
出典:ヤマザキ動物看護大学

2.ヤマザキ動物看護専門職短期大学

同じくヤマザキ学園が運営する専門職短期大学です。2年間という短期間で、トリマーとして必要な知識と技術を集中的に学ぶことができます。

カリキュラムの特徴

  • 実践的なトリミング技術の習得
  • 動物の健康管理に関する専門知識の学習
  • ビジネススキルの向上を目指した授業
出典:ヤマザキ動物看護専門職短期大学

3.帝京平成大学

東京都中野区に本部を置く帝京平成大学は、健康メディカル学部内に動物人間関係学科を設置しています。トリマーを含む、動物関連の幅広いキャリアに対応したカリキュラムを提供しています。

カリキュラムの特徴

  • 動物行動学や動物心理学など、幅広い分野の学習
  • 実践的なトリミング技術の習得
  • 動物介在療法など、最新の動物関連分野の学習

これらの大学では、トリマーとしての技術だけでなく、動物全般に関する幅広い知識を身につけることができます。また、多くの大学でインターンシップ制度を設けており、在学中から実際の現場経験を積むことができます。

出典:帝京平成大学

トリマー大学で学ぶメリット

トリマーの専門学校ではなく、大学でトリマーを目指すことには、複数の大きなメリットがあります。

1.幅広い知識の習得

大学では、トリミング技術だけでなく、動物の生態や健康管理、飼い主さんとのコミュニケーションスキルなど、幅広い知識を学ぶことができます。これにより、単なる技術者ではなく、動物のトータルケアができるプロとして成長できます。

2.高度な専門知識の習得

大学では、動物の解剖学や生理学、栄養学などの専門的な科目も学びます。これらの知識は、トリマーとして働く上で大きな強みとなります。例えば、皮膚や被毛の状態から健康状態を判断し、適切なケアを提案することができるようになります。

3.ネットワークの構築

大学生活を通じて、同じ志を持つ仲間や、動物業界で活躍する先輩、教授陣とのネットワークを構築することができます。これらの人脈は、将来のキャリア形成に大きく役立ちます。

4.資格取得のサポート

多くの大学では、トリマー関連の資格取得をサポートしています。大学のカリキュラムに沿って学習することで、効率的に資格試験の準備を進めることができます。

ひろこ

トリマーに関する資格には、日本ペット&アニマル専門学校認定の「ペットスタイリストゴールド」や、一般社団法人日本ケネル協会認定の「JKCトリマー」などがあります。大学によっては、これらの資格取得を目指したカリキュラムを組んでいるところもあります。

トリマー大学卒業後のキャリアパス

トリマー大学を卒業した後のキャリアパスは多岐にわたります。多くの卒業生は、まずペットサロンに就職して実践的な経験を積みます。大手チェーン店や個人経営の小規模サロンなど、選択肢は様々です。動物病院の併設トリミング部門で働くケースもあり、この場合は獣医師と連携しながら健康面にも配慮したトリミングを行います。ペットショップのトリミングサービス部門で働くこともできます。

経験を積んだ後は、自身でペットサロンを開業する道も開かれています。また、ペット用品メーカーやペットフード会社などの動物関連企業で、商品開発や販売部門でトリマーとしての知識と経験を活かすこともできます。十分な経験を積んだ後は、トリマー養成学校や大学で後進の指導にあたる教育者としてのキャリアも考えられます。

さらに、動物介在療法(アニマルセラピー)の分野でトリマーとしての技術を活かしたり、ペットシッターとして活動したりすることも可能です。特に、グルーミングケアを含むハイクラスなペットシッターサービスの需要が高まっています。このように、トリマー大学卒業後のキャリアパスは多様で、個人の興味や適性に合わせて選択できます。

ひろこ

トリマーの中には、特定の犬種や猫種に特化したスペシャリストとして活躍する人もいます。例えば、プードルやビションフリーゼなどの長毛種に特化したトリマーや、ショードッグの美容を専門とするトリマーなどがいます。大学での学びを基礎に、さらに専門性を高めていくことで、独自の強みを持つトリマーとして活躍することができます。

トリマー大学選びのポイント

トリマーを目指す大学を選ぶ際には、以下のようなポイントに注目すると良いでしょう。

1.カリキュラムの充実度

トリミング技術の習得はもちろん、動物の生態や健康管理、コミュニケーションスキルなど、幅広い分野をカバーしているかどうかをチェックしましょう。

2.実習設備の充実度

実際の動物を使った実習が豊富に用意されているか、最新のトリミング設備が整っているかなどを確認しましょう。

3.教員の経歴

現役のトリマーや獣医師など、実務経験豊富な教員が在籍しているかどうかも重要なポイントです。

4.インターンシップ制度

在学中に実際の現場を経験できるインターンシップ制度があるかどうかも確認しましょう。

5.資格取得サポート

トリマー関連の資格取得をサポートする体制が整っているかどうかも重要です。

6.就職支援

卒業後の就職先紹介や、キャリアカウンセリングなどの支援体制も確認しておきましょう。

7.学費と奨学金

4年間の学費総額や、利用可能な奨学金制度についても事前に確認しておくことが大切です。

ひろこ

これらのポイントを総合的に判断し、自分に最適な大学を選びましょう。また、可能であればオープンキャンパスに参加し、実際の雰囲気を体感することをおすすめします。

まとめ

トリマーを目指す方にとって、専門的な教育は非常に重要です。トリマー大学では、技術だけでなく動物の健康管理や飼い主とのコミュニケーションスキルなど、幅広い知識を学べます。充実したカリキュラムや実習設備、経験豊富な教員陣による指導は、将来のキャリアに大きな影響を与えるでしょう。

大学での学びを通じて、動物のトータルケアができるプロとして成長することが期待されます。インターンシップや資格取得のサポートを受けながら、実際の現場経験を積むことで、自信を持って業界に飛び込む準備が整います。

将来的にはペットサロンでの就職や独立開業、動物介在療法士や教育者としてのキャリアも視野に入れることができます。トリマー大学で学ぶことは、多くのペットたちに幸せをもたらす素晴らしい仕事につながります。自分自身の成長とともに、動物たちとの絆を深めていく道へと、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

トリマー ひろこ

大学卒業後、「走れ!T校バスケット部」作者のもと、アシンスタントとして勤仕。数年後、昔から夢だったトリマーを目指し専門学校に入学。JKCトリマー・ハンドラー資格取得。トリミングサロン、動物病院、個人店経営の経験後、現在は母校の専門学校で運営の手伝いをしながら、記事を制作。18歳の息子をもつシングルマザー。